ないとう耳鼻咽喉科からのお知らせ

ないとう耳鼻咽喉科のお知らせブログです。 ないとう耳鼻咽喉科の詳細は ホームページ をご覧ください。

未就学児の医療費助成制度が変わります!(奈良県)

(奈良市HPより抜粋)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

乳幼児医療費受給資格者証をお持ちの方へ

~令和元年8月診療分から医療機関での窓口負担が少なくなります~

健康保険に加入している0歳から6歳の就学前までの子どもは、令和元年8月診療分から通院・入院ともに、医療機関の窓口で受給資格証と健康保険証を提示すれば一部負担金のみの支払で医療を受けることができます。

※現在の乳幼児医療費受給資格証(白色)をお持ちの方には、新しい乳幼児医療費受給資格証(水色)を令和元年7月下旬に発送します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり・・・
・今回制度が変更される対象は 未就学児(0歳から6歳までの就学前の乳幼児)
  <小学生、中学生については今まで通り>
・月に500円、医院窓口でお支払い、その後の医療費の窓口負担は無し
 院外処方の場合、処方箋薬局でのお支払いは無し
 (ただし、月の途中で保険証が変更になると再度500円)←1レセプトごとに500円
・受診をする度に毎回、必ず加入中の保険証と水色の資格証(新しくなります!注意)を提示

ということです。

くわしくは、奈良市のHP パンフレット
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1147394156480/simple/gennbutu.pdf 
をご覧下さい。

口コミ、ありがとうございます!

病院検索サイト Caloo に当院への口コミの書き込みをいただきました。
https://caloo.jp/hospitals/detail/2290051000/reviews
皆様からの温かいメッセージや ありがたいほど良い評価をたくさんいただき、
スタッフ一同、心より感謝しております。
皆様からの声を胸に刻み、より良い医院に、地域の皆様に選んでいただける医院に
なれますように、今後も努力を続けます。よろしくお願いいたします。

良い評価を頂く一方で、厳しいご意見を頂戴することもあります。
当院の診療にご納得頂けなかったときは、申し訳ありませんが、
ぜひ、もう一度ご来院ください。
悪い評価を書き込みされるときは、実名でお願いします。
真摯に受け止め反省し、改善していきたいと考えております。


皆様からの声をお聞きしたく、当院のトイレ洗面台横の壁には
アンケートボックスを設置しております。お気づきだったでしょうか?
子供さんのかわいい字で書かれたお手紙(院長へのラブレター?)が
入っていることが多いのですが・・・。
ご意見などございましたら、どうぞ遠慮無くご利用下さい。


開院15周年を迎えました

令和元年5月、ないとう耳鼻咽喉科は開院15周年を迎えることができました。

開院当時0歳5ヶ月だった我が家の三男は、もう15歳になりました。
我が子と同様に、鼻水が出ては度々通院されていた小さかったお子様たちも、
久しぶりに来院されると見違えるほど大きくなられていて驚きます。
初診時女子高生だったお嬢さんが、赤ちゃんを連れて受診されたり、
ひいおばあちゃんからひ孫さんまで4世代で受診して下さるご家族がおられたり、
家族全員の診察券を持っていてくださるご家族がおられたり、
ママさんネットワークでお友達にどんどん当院を紹介してくださる方がおられたり・・・、

こうしてこの場所で仕事を続けさせて頂けるのは、
数ある耳鼻咽喉科医院の中で、当院を選んで下さる地域の皆様のおかげです。
ありがとうございます。

生まれて数ヶ月の赤ちゃんから90歳超のご高齢の方まで幅広い年齢層の方に、男女を問わず、
どなたにでも、いつでも、何年たっても、他科より気軽に受診して頂けるのは
「耳鼻咽喉科」ならではだと感じています。
今更ながら、「耳鼻咽喉科」を選んで良かったと思っています。

これからも、スタッフ一同、皆様のお役に立てますよう努力して参ります。
今後ともよろしくお願いします。
カテゴリ別アーカイブ